※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
ヤマト運輸が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
漁をするときに使う網を沈める重りとして使われる「焼岩(やきいわ)」。
今は、重りにステンレス製のものが使われることが多く、
陶器の「焼岩」は徐々に役目を終えているのだとか。福岡県福岡市西浦の漁港で実際に使われていたものです。
厚みがありどっしりとしていて、ムラのある表面の焼き具合がとても存在感があります。
筒状になっているので水を入れたりはできませんが、ブラシやドライフラワーを差したり、インテリアとしてお楽しみください。
〈サイズ〉
高さ約180mm×直径約70mm(サイズに多少のばらつきがあります)
※ひとつひとつ色ムラが異なります。ご了承ください。